web shop

 ivory+ 安藤由紀 bowl(大)  ivory+ 安藤由紀 bowl(大)  ivory+ 安藤由紀 bowl(大)  ivory+ 安藤由紀 bowl(大)  ivory+ 安藤由紀 bowl(大)  ivory+ 安藤由紀 bowl(大)

ivory+ 安藤由紀 bowl(大)

作家 ivory+ 安藤由紀

φ14.5cmcm×H9㎝(450ml)

※容量は8分目くらいのおおよそです

A セン/ヤシャブシ

B セン/ヤシャブシ+ヨモギ SOLD

20,000円(18,182円+TAX)

徳島でその土地の自然と向き合いながら作品作りをされる、ivoy+安藤由紀さんのbowl(大)。おうどんやお蕎麦、丼ものにも使えるたっぷりとしたサイズです。

サイズが大きくなるとどうしても、重くなってしまうのが難点ですが、安藤さんの木の器は見た目同様持っても軽やか。
中身がたっぷり入っても、手に抱えてお汁まですすっと飲める、使い勝手のよい器です。

素材はセン。栓抜きの「栓」という漢字を書きます。
明るい色目とうつくしく素直な木目。
安藤さんの優しい作風とも相性ぴったりです。


2024-11-26 12.14.58.jpg
A うっすらと白い塗装の上にヤシャブシの草木染液をのせたもの。色の濃くなったところを山や空に見立てたくなります。


2024-11-26 12.15.19.jpg
B うっすらと白い塗装の上にヤシャブシとヨモギの草木染液をのせたもの。連なる山のようにも見えます。

2024-11-26 12.17.24.jpg
それぞれ側面には細かな掻き跡が。風や雨、草木の存在を感じさせる風景に。
木と草と、人の手と。やわらかなグラデーションを、使う度に眺めたくなります。


2024-11-26 12.16.32.jpg
同じシリーズの(小)サイズもございます

入れ子にするとこのようなサイズ感。
どちらも縁が少し反った羽反りの形。口当たりの良さも魅力です。

●塗装には「木固めエース」という水分をはじくポリウレタン樹脂プレポリマー塗料を使用しております。
食品衛生法をクリアして、食器にも安心して使える塗料です。
●硬化した後は人体に無害で無味無臭ですが、稀に木のヤニ成分が反応してにおう場合がありますが、有害なものではありませんのでご安心ください。
その場合、熱湯につけて冷めるまで待ち、冷めたら熱湯を入れ替えて冷めるまで待ち、を繰り返すと少し軽減されます。
●白い色のものは、子供の玩具などにも使用される天然素材から作られた色のついたオイルで仕上げられています。
●水をはじくので、他の食器と同じように洗剤をつけて洗っていただけます。
●食器洗浄機、乾燥機、電子レンジのご使用はお避けください。
●草木染めは、日光に当たると少しずつ退色していくことがあります。またレモンなどの柑橘系のものに触れると色落ちしてしまうことがございますのでご注意ください。

一覧に戻る