ivory+ 安藤由紀 茶筒
作家 ivory+ 安藤由紀
A 山桜/ヤシャブシ SOLD
φ8cm×H8.3㎝
16,500円(15,000円+TAX)
B セン/ヤシャブシ SOLD
C セン/ヤシャブシ SOLD
D セン/ヨモギ SOLD
φ8cm×H8㎝
16,170円(14,700円+TAX)
E. セン/ヤシャブシ SOLD
φ8cm×H8.5㎝
16,500円(15,000円+TAX)
徳島でその土地の自然と向き合いながらものづくりをされる、ivoy+ 安藤由紀さんの茶筒。
木そのものの個性、醸し出す佇まいを大切に、安藤さんが野山から感じるインスピレーションがてしごととして加わります。
スッと蓋を抜くときの心地よさ。
それぞれの心の、自然の景色が浮かんでくるような。
ここにしかない茶筒です。
お茶はもちろん、ハーブティーやコーヒー豆にも。
お香など小物入れにもおすすめです。
A 山桜/ヤシャブシ
赤みのある山桜の木地にホワイト系の塗料が合わさり、すこしスモーキーな印象に。木地と草木染のコントラストが、雪山のようにもみえます。
B セン/ヤシャブシ SOLD
センのまっすぐな縦に伸びる木目がうっすらと透けてみえ、すっくと伸びる力強さ、素直さのようなものが感じられます。ヤシャブシの草木染のイエローとグレーの淡いグラデーションがきれいです。
C セン/ヤシャブシ SOLD
明るく穏やかな木肌で、全体的に優しい印象です。しっかりと濃く現れた草木染の跡が、山から流れる川のようにもみえます。
D セン/ヨモギ SOLD
明るく優しい木肌に、淡く優しく流れる草木染の跡。少しブルーっぽく見える箇所もある静かな風景です。
E セン/ヤシャブシ SOLD
明るく優しい木肌にイエローとグレーのグラデーション。濃淡のようすをぐるりと一周楽しめます。こちらだけH8.5㎝とほんの少し高めです。
内側の底部分は角がなく丸みをもっています。角に粉が残りにくく、またお手入れもしやすくなっています。
●季節の変化により、中蓋・外蓋の締まり具合が変化する場合があります。
●塗装には「木固めエース」という水分をはじくポリウレタン樹脂プレポリマー塗料を使用しております。
食品衛生法をクリアして、食器にも安心して使える塗料です。
●硬化した後は人体に無害で無味無臭ですが、稀に木のヤニ成分が反応してにおう場合がありますが、有害なものではありませんのでご安心ください。
その場合、熱湯につけて冷めるまで待ち、冷めたら熱湯を入れ替えて冷めるまで待ち、を繰り返すと少し軽減されます。
●白い色のものは、子供の玩具などにも使用される天然素材から作られた色のついたオイルで仕上げられています。
●水をはじくので、他の食器と同じように洗剤をつけて洗っていただけます。
●食器洗浄機、乾燥機、電子レンジのご使用はお避けください。
●草木染めは、日光に当たると少しずつ退色していくことがあります。またレモンなどの柑橘系のものに触れると色落ちしてしまうことがございますのでご注意ください。