横田かご
産地 岩手県
素材 真竹
小 ×
37㎝×32㎝×21㎝
(底21㎝×30㎝)
11,000円(10,000円+TAX)
大
42㎝×36㎝×21㎝
(底22cm×33㎝)
13,200円(12,000円+TAX)
岩手県の三陸の町、宮古で作られる「横田かご」。
内陸、一戸などの篠竹細工とは異なり、太い真竹を利用して作られています。
昔は漁港で魚を入れるのに使っていた形で、とにかく丈夫なつくりです。
竹のほぼ原型、を留めたような底。
たっぷり魚を詰め込んたかごの取っ手を引っ張って、引きずりながら移動させても耐えられるようになっています。竹の丸みをそのまま残すことで摩擦を減らし滑りやすくする役割も。素材の適材適所、理にかなったものづくりのすばらしさを感じます。
本来はもっともっと大きなサイズであったはずの横田かごですが、現在は一般の家庭でも使いやすいサイズになりました。
根菜のストック、新聞や雑誌、洗濯籠としても。用途に合わせてお使いください。
サイズ記載はしていますが、おおよそ中心値とお考え下さい。2cm程度の違いがある場合もございます。また、竹の裏表をどこでどのように使っているかも1点1点異なります。あらかじめご了承ください。
●本体、持ち手ともに竹です。
●細かなささくれや毛羽もありますが、使っていくうちに取れていきます。
気になる場合ははさみでカットしてください。
●サイズはおおよそとお考えください。
また、歪み等もございますことをご了承ください。
●はじめは緑かかった色をしていますが、だんだんと黄色く、それから色が濃くなっていきます。
●汚れたときは水洗いしても大丈夫です。水に濡れた場合はしっかりと乾燥させるようにしてください。