営業カレンダーはHP下部をご覧ください
営業カレンダーはHP下部をご覧ください
昨年開催した、うるしぬりたしろ・田代淳さんの個展に初登場、人気だった「漆箱」からのスピンオフ展示、その名も『箱アリ〼』 田代淳さんが桐箱に拭き漆を施した「漆箱」のほか、YAMASAKI DESIGN WORKSから昔ながらの枡をリデザイン、お弁当箱やお重として気軽に使える「枡重」...
毎年好評のcaravan yourwearが今年も土脈にやってきます! ・・・とはいえ、私は実はニットセーターをオーダーしたことがありません。 私自身マフラーやニットキャップを普段から愛用しており、yourwearの良さは肌身をもって感じています。 あまりの心地よさから、家族や夫...
. 素材のよさ、肌触りのよさに、いつかはオーダーしたいなと思っていたら... 昨年登場したきれいな青色とカーディガンの形にひとめぼれ。 展示品そのままの青一色もかわいかったけれど、 せっかくのセミオーダーだから...とボタンと合わせて袖口はアイボリーに。 裾の色も変えるか悩んで悩...
標準より小さめのわたしの身長では、袖や丈がちょっと長いのはもはや当たり前のこと。 洋服選びのときはどこか諦めというか、これくらいならまあしょうがないか、みたいな気持ちが心の片隅にありました。 そんなわたしにやってきた、caravan yourwear。 待ってましたとばかりにオー...
毎年好評の秋田のニットブランドyourwearがまた今年も土脈にやってきます。 【あなたの衣服】というブランドネームを掲げ、ウールやカシミヤ、アルパカなどの天然素材の糸のみを厳選し、自社工房と国内の協力工場で生産し販売するyourwear。 たくさんつくりたくさん売る、というスタ...
残したいもの、大切にしたいこと。
何を選び、何を選ばないのか。
ものごとには必ず背景があり、それは大きなところでつながっています。
丁寧な選択はわたしたちの暮らしそのもの。
jokogumoは、まっすぐに心に響いたものごとを
素直な気持ちで紹介したいと考えています。
職人が作ったもの、作家の1点もの、国内産や国外産、
手仕事であるか工業製品であるかどうかにとらわれず
共感できるもの、引継ぎたい技、気持ちのよい道具
いろいろなものが同じように並びます。
何かを知るきっかけになるような、それでいて暮らしにありがたい。
そんな出会いがここにありますように。