12月8日(金)-13日(水) 石川昌浩展 土脈にて開催
特別同時開催【須浪亨商店 いかご展】
12月8日(金)-13日(水) 石川昌浩展 土脈にて開催
特別同時開催【須浪亨商店 いかご展】
これまでつくってきたもの これからもつくっていきたいもの 硝子のコップが 向かう場所 今年もまた、石川昌浩展を開催いたします。 昨年より構えた展示スペース、土脈を使い、石川さんだけでなくい草を使ったかごや小物などを制作される須浪亨商店のいぐさ展も同時開催となります。土脈というスペ...
jokogumo文化祭は、いつもの小さな店に並びきらないものをずらりと一堂にご覧いただけるよい機会。jokogumoの定番に加え、初めてご紹介する作り手さんもいらっしゃいます。 今回山葡萄細工を届けてくださるのは、山形の伊東広さん。KOGUMAという屋号で移住先である山形県の大井...
jokogumo文化祭、ワークショップ企画。 続きましては、和菓子! 日本の季節を表現した練りきりはいつもお菓子屋さんで「わぁ~♡」と釘付けになってしまう食べる工芸品!とも言える花形ですよね。そんな美しい季節のお菓子...ではなくて、ユーモア溢れるハロウィンモチーフの練りきりづく...
【jokogumo文化祭】企画、今度は藁を使ったワークショップです。 みごほうき、って聞いたことはあるでしょうか。 みご=藁の細い芯部分 それを使って作るのが、みごほうき。 jokogumo文化祭ではこのみごほうきづくりのワークショップを開催いたします。 20~30cmほどの小振...
jokogumo文化祭イベントで清野浩美さんによるちくちく手縫いワークショップを開催します。 今回は、栞付きブックカバーづくりです。 ベージュ×ドットのシンプルなデザインの布を使います。 布×ステッチの色の組み合わせ次第で結構雰囲気が変わるので、それぞれの仕上がりが楽しいです。 ...
残したいもの、大切にしたいこと。
何を選び、何を選ばないのか。
ものごとには必ず背景があり、それは大きなところでつながっています。
丁寧な選択はわたしたちの暮らしそのもの。
jokogumoは、まっすぐに心に響いたものごとを
素直な気持ちで紹介したいと考えています。
職人が作ったもの、作家の1点もの、国内産や国外産、
手仕事であるか工業製品であるかどうかにとらわれず
共感できるもの、引継ぎたい技、気持ちのよい道具
いろいろなものが同じように並びます。
何かを知るきっかけになるような、それでいて暮らしにありがたい。
そんな出会いがここにありますように。