web shop

YAMASAKI DESIGN WORKSの枡重 YAMASAKI DESIGN WORKSの枡重 YAMASAKI DESIGN WORKSの枡重 YAMASAKI DESIGN WORKSの枡重 YAMASAKI DESIGN WORKSの枡重 YAMASAKI DESIGN WORKSの枡重 YAMASAKI DESIGN WORKSの枡重

YAMASAKI DESIGN WORKSの枡重

製作 YAMASAKI DESIGN WORKS

素材 ヒノキ/白木仕立て
原産国 日本


〇枡重 14×14cm
H2.5cm 1,320円(1,200円+TAX)
H4.5cm 1,650円(1,500円+TAX)
H6.0cm 1,980円(1,800円+TAX)


〇枡重L 17×17cm
H2.5cm 2,310円(2,100円+TAX)
H4.5cm 2,640円(2,400円+TAX)*
H6.0cm 2,970円(2,700円+TAX)(ご予約)

*クロワッサンNo.1144夏に買ってよかったもの掲載商品

〇長枡重 28×14cm
H2.5cm 4,400円(4,000円+TAX)
H4.5cm 4,950円(4,500円+TAX)
H6.0cm 5,500円(5,000円+TAX)

昔ながらの枡をリデザイン。今の普段の暮らしの中で気軽に使えるようにした、天然ヒノキの白木仕立て(無塗装)の「枡重」です。

とはいえ...国産の天然ヒノキを使い、なんでこんなカジュアルなものづくりが出来るんだろう?

不思議に思って聞いてみると、材料として使うのは建築用の柱や梁などで使った残りの端材なのだとか。大きなもののために木取りしたあとの木材が有効利用されています。だんだんと良質な天然木が減ってきている中、こういったものづくり、アイデアや工夫は今後ますます大切になってくるのだと思います。

また「枡」はものの容量を計るのに長く日本で使われてきた道具ですが、現在ではお祝いの席や節分など、目にする機会も減ってきました。この枡づくりの技術を普段使いの道具として活かせるように。

ラインナップは用途に合わせて、大きさ・高さ、それぞれ3種類よりお選びいただけます。

※クロワッサンNo.1144 夏の買ってよかったもの掲載のものをご注文の場合は、【枡重L 17×17cm・H4.5cm】をお選びください。
あわせてそばスノコをご購入される場合は、こちらのページよりご注文くださいませ。

【大きさ】
20250317153911.jpg
左から長枡重・枡重L・枡重

【高さ】
DSC_2084.jpg
左より高さ2.5cm・4.5cm・6cm

お重って憧れるけど出番も少ないし、使いこなすのも難しそうな印象をお持ちの方も多いかと思いますが、日常的にお使いいただだける上に、価格も手ごろ。どんなふうに使いたいかをイメージして組み合わせてみてください。もちろん単品でもどうぞ。

たとえば枡重Lの高さ違いを重ねるとこんな感じ。
20250317154001.jpg

長枡重の上には、枡重が横に2つぴったり重なります。
20250317154029.jpg

高さ2.5cmのものはフタや取り皿として使ったり、おつまみをちょこちょこ盛りつけた一人用プレートにしても。シミなどが気になる場合は油分の多いものをのせる時は一度水にくぐらせてからお使いください。使い込むうちに段々と表面細かな毛羽が取れ、ツヤツヤと滑らかに。使うほどにより汚れも付きにくくなっていきます。

DSC_2051.jpg

無塗装なのでご飯を入れるとお櫃やわっぱのように余分な水分の調整も。
DSC_2025.jpg


トレーやお皿として。家族分を揃え、ちらし寿司や丼、お蕎麦なんかの1人前の器としてもいいし、重ねてお弁当箱のようにしてお出掛けしても。
収まりも良く収納しやすいので、ライフスタイルの変化に合わせて少しずつ買い足しするのもおすすめです。

DSC_2042.jpg
高さ4.5cmの枡重Lをお弁当に。

スノコや仕切り用パーツなど用途が広がるオプション類と、ちいさなサイズの枡皿はこちら

●無塗装の木材を使用しているため、木目や色合いには個体差があります。
●ご使用の際は水で濡らしてからお使いください。お米がお重にくっつかなくなるのと、保湿効果でお米が硬くなりにくくなります。また、油汚れが入りにくくなります。
●洗う際は中性洗剤とスポンジを使い、拭いた後はしっかりと乾燥させて下さい。
●電子レンジ・食器洗浄機・乾燥機の使用は避けて下さい。

一覧に戻る