web shop

イタヤの鉄線編み丸かご イタヤの鉄線編み丸かご イタヤの鉄線編み丸かご イタヤの鉄線編み丸かご イタヤの鉄線編み丸かご イタヤの鉄線編み丸かご

イタヤの鉄線編み丸かご

産地 秋田県角館
素材 イタヤカエデ

口直径 28㎝
底部分 約30×30㎝
    ※六角形の対角線の長さ
高さ  約18cm

14,300円(13,000円+TAX)

武家屋敷で有名な秋田県角館で作られるイタヤ細工の丸かごです。

イタヤ細工はイタヤカエデの若木を年輪に沿って割いたものの幅や厚みを揃え、それを材料にした秋田県伝統的工芸品指定の編み組み品。今から200年前に農家の副業として始まったと言われています。

長く厳しい雪の季節を耐えて育った木々のたくましさと繊細さを持ち合わせた、いかにも北国らしい手仕事です。

隙間と底が六角形になるように編まれた鉄線編み丸かごは、お弁当箱や文庫など定番で扱っているものに比べ、厚みと幅のあるヒゴを使ったしっかりとしたつくり。がっしりと丈夫なので、重さのあるものを入れるのにもどうぞ。

P6246146.jpg
両サイドを丁寧に面取りされたひご。
この細やかな作業によって、全体の印象が大きく変わり洗練された雰囲気に。
イタヤカエデの白く優しい木肌が映えます。


P6246144.jpg
縁の芯もしっかりと。

全体の色合いが育ってくる様子も長くお楽しみください。


ほかの丸かごはこちら
蓋ものはこちら
状差しはこちら

●イタヤカエデを材料にして作っています。色合いには個体差がございます。自然のものとしてご理解ください。
●サイズはおおよそです。多少の個体差もございます。
●汚れた場合は水洗いして構いませんが、風通しをよいところでしっかりと自然乾燥させてください。
●だんだんと色が濃くなります。
●ささくれなどが気になる場合は引っ張らずはさみでやさしくカットしてください。

一覧に戻る