omoto季節の布仕事 -針山づくりと冬のからだとの付き合い方-

今年初めてのomoto季節の布仕事です。
季節に合わせたテーマで開催されるワークショップも3回目となりました。
今回は「針山づくりと冬のからだとの付き合い方のおはなし」です。
以下、omotoの智子さんより
2/8は針供養(地方によっては12/8の所もあります)の日。
長年使って折れてしまった針などをご苦労さまでしたの意味も込めて柔らかい豆腐などにさして供養します。
2月は、そんな針にまつわる布仕事。針山を作ります。
私が愛用しているのは作家の古橋治人さんオリジナルの針山。
今回は特別にその台座だけを作って頂いたものに、布に刺繍を施し作ってみようと思います。
台座は胡桃を使ってオイル仕上げにします。
台座はなんと全部違う形!
お申込みいただいた順にお好きなものを当日選んで頂ける様にいたしますね。
おやつは、流れる研究所のチーズケーキ!
香りも、Thymeさんと一緒に選んだものをお届けしようと思っております。
どうぞお楽しみに。
omoto 季節の布仕事
-針山づくりと冬のからだとの付き合い方のおはなし -
〇季節の布仕事
〇季節のおやつ
〇季節の香り
の3本立てで楽しく学べるワークショップです。
日時 2023年2月1日(水)10:30-12:30
場所 土脈 新宿区神楽坂6-16 2F
参加費 6,600円(税込)
おやつ・お茶・香りのお土産付き
持ち物
◯シャーペン
◯ハサミ(紙切り)
◯コンパス(持っていたら)
宿題
直径5cmの円の中に入る刺繍の図案を考えて来て下さい。
見本の様にチェックにしたり中央にだけ少し刺したり、持参して頂ければ中央にビーズをつけたりしても良いですよ。
針を刺すのに支障がない様なシンプルな物が良いかと思います。
お申込みはこちらのフォームより。
ご参加お待ちしております!→残席わずかです(1/24)