jokogumo note

[イベント]

affordance革鞄・革小物展/ランドセルリメイク受注会

植物性タンニンなめしの牛革をベースにした、オリジナルヌメ革を使った革鞄・革小物のブランド、affordance。 jokogumoでもすっかり定番となり、沢山の方々のもとで活躍していると思います。 少し前には10年前にここで買いました!とお持ちくださったお客様がいらっしゃいました。 大切に使われていたようで、色艶と変化しながらも目立ったダメージやほつれもない状態でした。 それくらい、もう長くお取り...

affordance革鞄・革小物展/ランドセルリメイク受注会
[ワークショップ]

田代淳漆継ぎ教室 2025年受講生募集

「金継ぎ」や「漆継ぎ」という言葉もずいぶんとメジャーになりました。 雑誌やTVなどで取り上げられることも多く、以前に比べると教室も本当に多種多様。金継ぎとひとくくりで言っても本漆を使った本格派もあれば合成樹脂を使った簡易版もあり、そこが分かりにくいのが難点です。教室を探す場合はそこがどういうスタイルで教えているのか、何が違うのかをしっかりと調べ、自分に合ったものを見つけることが大切になってきます。...

田代淳漆継ぎ教室 2025年受講生募集
[お知らせ]

ササキトモミ +beige 個展 一生ものの、ホームスパン

. ササキトモミさんとの出会いはjokogumoがまだウェブショップしかなかった頃。 いや、もしかするとそれすら始まっていなかったのかな。 ホームスパンというものを知らなかった私に、その存在と魅力を教えてくれたのがトモミさんとその作品でした。 まずは自分用にはじめてのホームスパンを手に入れ、毎年楽しみに使いながら、その良さを少しずつ少しずつ、jokogumoを通して伝えてきたつもり。今回は、満を持...

ササキトモミ +beige 個展 一生ものの、ホームスパン
[お知らせ]

ivory+ 安藤由紀個展

ivory+安藤由紀 個展 //date 2024.11.8fri-13wed 12:00-18:30 //place 土脈  次回の土脈での展示はivory+という屋号でものづくりをされている木工作家、安藤由紀さんの個展です。 安藤由紀さんのつくるもの。 どこかやさしく透明感があり、これはご本人にお会いしてもまったくその通りの印象なのですが、草木染を施しているものが多いのも、ひとつの特徴です。 ...

ivory+ 安藤由紀個展