jokogumo note

[イベント]

季節をたのしむ、歌こころカレンダーとちいさな花器

白井明大さんの旧暦のカレンダー「歌こころカレンダー」を店で扱うようになったのはいつだったんだろう。そう思って店のブログをさかのぼってみたら、2013年の分からでした。図らずも、ちょうど今年で10年です。 ちょっと珍しい短冊形。2月4日立春スタート。 自然の移ろいをもとにした『二十四節気七十二候』に白井さんの季節の詩が寄り添うカレンダーは、毎年そのファンを増やし、「このカレンダーがないと」とリピート...

季節をたのしむ、歌こころカレンダーとちいさな花器
[イベント]

omoto 季節の布仕事 -ぞうきんづくりと掃除のおはなし‐

いっきに冬がやってきたと思ったら、気づけば今年もあとわずか。 今年最後のワークショップは、2回目となる「omoto季節の布仕事」。 生活の中の布と鉄 omoto としてものづくりをされる鈴木智子さんに教えてもらう、ぞうきんづくりとお掃除のお話です。 子供の頃は身近にあった「ぞうきん」ですが、今は家にない、という方も案外多いのではないでしょうか。 もしくは、あっても買ってきたものだったり。 100円...

omoto 季節の布仕事  -ぞうきんづくりと掃除のおはなし‐
[イベント]

いぐさのびんかごづくりワークショップ

いぐさを使ったかご「いかご」などのものづくりをされる、岡山の須浪亨商店5代目・須浪隆貴さんに教わる、いぐさを使ったびんかご作りワークショップのお知らせです。 「びんかご」は、その名のとおり瓶を入れるためのかご。 今でこそ使い切りのペットボトルが主流ですが、昔はお醤油にみりん、お酒でもなんでも、瓶に詰めて販売していたのですよね。空の瓶を持っていき、そこに詰めてもらってまた持ち帰る。良いと分かってはい...

いぐさのびんかごづくりワークショップ
[イベント]

omoto 季節の布仕事 -小豆カイロ作りと使い方-

日程が少し迫っていますが、生活の中の布と鉄 omotoの智子さんによる布を使ったワークショップが飛び込んできました(こういうの嬉しいですね)。 空いてる!興味あり!という方は是非ご検討ください。 以下、智子さんからのご紹介 ... 寒い季節には欠かせないカイロですが、手軽に家にあるもので作れます。 小豆のカイロは市販のカイロのように長時間使える!という訳ではありませんが、ちょっと疲れた時や寝る時に...

omoto  季節の布仕事 -小豆カイロ作りと使い方-