歌こころワークショップ
今日という日は、どんな季節のさなかでしょう。 旧暦の二十四節気や七十二候をひもとけば、折々の季節の流れがこまやかに綴られています。でも、季節を感じる手がかりは、自分自身の目の前にも広がっているのではないでしょうか。 このワークショップでは、最初に、6月初旬の旧暦や季節について簡単に触れつつ、白井明大が「歌こころカレンダー」の短冊につづる季節の言葉をどんなふうに書いているか...などお話しします。そ...

今日という日は、どんな季節のさなかでしょう。 旧暦の二十四節気や七十二候をひもとけば、折々の季節の流れがこまやかに綴られています。でも、季節を感じる手がかりは、自分自身の目の前にも広がっているのではないでしょうか。 このワークショップでは、最初に、6月初旬の旧暦や季節について簡単に触れつつ、白井明大が「歌こころカレンダー」の短冊につづる季節の言葉をどんなふうに書いているか...などお話しします。そ...
土脈でもすっかりおなじみになってきました、清野浩美さんによるちくちく手縫いワークショップシリーズ。 今回は、ふたつきリネンのポケットティッシュケースです。 13cm×10cm、ポケットティッシュがぴったり入るスペース+ちょっとした収納付き。 このちょっとした収納部分、リップクリームなどいつも持ち歩いておきたい小物を一緒にしまうのにありがたい。 シンプルなデザインなので、布×ステッチの色の組み合わせ...
故きを温ねて新しきを「着る」展に合わせて開催するワークショップ『ステッチでもっと好きになる。』のご案内です。 なんかいいタイトルないかな、と考えていたのですが、簡潔にいうともうこれしかなくて、そのままこのワークショップのタイトルにしました。 自分自身、無地だったりボーダーだったり、コーディネートのしやすい服が多く、それらを気に入って着ているのですが、そのままというよりは、ブローチやストール、ポシェ...
※キャンセル待ちでの受付となりました(4/12) 4/21(金)より土脈ではじまる「coicaru ト糸ノ森」の展示に合わせ、糸のバングルづくりのワークショップを開催いたします。 教えてくれる人は、coicaruのブランドネームで活動されている戸田さん。 世界各地の伝統的な刺繍やテキスタイルを独特の世界観で組み合わせながら、アクセサリーや小物を制作されています。 このワークショップでは、事前にベー...