jokogumo note

[イベント]

「I/KAT 久留米絣の可能性」/ 知って学ぶ、久留米絣

久留米絣、うなぎの寝床のMONPEで知ったという方も多いと思いますが、改めて。 久留米絣は生成りの糸を模様に合わせて染め分け、それを縦横でぴったりと合わせて織っていくことで柄を表現する織物。200年以上の歴史があり、現在20軒の織元で作り続けられています。 その織元さんたちによる「久留米絣協同組合」の、かなり面白そうなイベントの案内があったのでご紹介します。 I/KAT 久留米絣の可能性 日程:2...

「I/KAT 久留米絣の可能性」/ 知って学ぶ、久留米絣
[ワークショップ]

ちいさなリネンの巾着づくりワークショップ

ちくちくと手縫いでちいさなリネンの飴ちゃん巾着を作るワークショップです。 仕上がりは、8cm×8.5cmほどの手のひらサイズでしっかり裏地付き。 その名の通り飴ちゃんを入れてもよいし、判子やリップクリーム、ピルケースなど バッグの中で迷子になってしまいがちなものをしまうのに、ぴったりな大きさの巾着袋です。 教えてくれる人は、お洋服をつくる作家さんで jokogumoの展示やちくちく繕いワークショッ...

ちいさなリネンの巾着づくりワークショップ
[お店のこと]

スタッフ募集について(締め切りました)

今のスタッフがjokogumoに加わってくれ1年とちょっとが経ちました。 その頃には予定もしていなかった新たなスペース「土脈」ができ、今年は展示やワークショップも開催しながらこれからのjokogumoについて考えつつ、実際に試してみる1年になりそうです。 よりよい体制でひとつひとつのチャレンジを楽しみ、またそれを今後に生かしていけるよう、くらしの道具を扱うjokogumoと、昨年出来たイベントや展...

スタッフ募集について(締め切りました)