affordance革鞄・革小物展/ランドセルリメイク受注会
affordance 革鞄・革小物展/ランドセルリメイク受注会 2023.4.12(水)-17(月) 12:00~18:00 作家在店 15(土)・16(日) 場所 土脈 新宿区神楽坂6-16 2F 日本で作られている植物性タンニンなめしの牛革をベースにした、オリジナルヌメ革を使った革鞄・革小物のブランド、affordance。意図的に柔らかくしたり、表面にエイジングを損なうような加工をしない、...

affordance 革鞄・革小物展/ランドセルリメイク受注会 2023.4.12(水)-17(月) 12:00~18:00 作家在店 15(土)・16(日) 場所 土脈 新宿区神楽坂6-16 2F 日本で作られている植物性タンニンなめしの牛革をベースにした、オリジナルヌメ革を使った革鞄・革小物のブランド、affordance。意図的に柔らかくしたり、表面にエイジングを損なうような加工をしない、...
たまにしか並ばないのに、そこにあるとふと手にする人が多く、 「あのときのあの器...」とあとになって聞かれることも多い。 角俊弥さんの木の器はそうやってゆっくりと、誰かの心にその印象を静かに残してきたのだと思います。 手彫りでひとつひとつ。 思うように刃が入らないところ、素直に進むところ。 木の声を聴きながら、イメージするかたちに近づけていく。 素材と作り手、というのとはまた違った関係性から出来て...
秋田のニットブランド、yourwearのイベントのお知らせです。 jokogumoでも毎シーズン紹介しているお馴染みのブランドですが、改めてご紹介を◎ 【あなたの衣服】というブランドネームを掲げるyourwear。 ウールやカシミヤ、アルパカなどの天然素材の糸のみを厳選し、自社工房と国内の協力工場で生産されています。 また作るだけではなく、大切なお気に入りの一着をいつまでも心地よく使い続けていただ...
久留米絣、うなぎの寝床のMONPEで知ったという方も多いと思いますが、改めて。 久留米絣は生成りの糸を模様に合わせて染め分け、それを縦横でぴったりと合わせて織っていくことで柄を表現する織物。200年以上の歴史があり、現在20軒の織元で作り続けられています。 その織元さんたちによる「久留米絣協同組合」の、かなり面白そうなイベントの案内があったのでご紹介します。 I/KAT 久留米絣の可能性 日程:2...