スタッフ募集について(締め切りました)
今のスタッフがjokogumoに加わってくれ1年とちょっとが経ちました。 その頃には予定もしていなかった新たなスペース「土脈」ができ、今年は展示やワークショップも開催しながらこれからのjokogumoについて考えつつ、実際に試してみる1年になりそうです。 よりよい体制でひとつひとつのチャレンジを楽しみ、またそれを今後に生かしていけるよう、くらしの道具を扱うjokogumoと、昨年出来たイベントや展...

今のスタッフがjokogumoに加わってくれ1年とちょっとが経ちました。 その頃には予定もしていなかった新たなスペース「土脈」ができ、今年は展示やワークショップも開催しながらこれからのjokogumoについて考えつつ、実際に試してみる1年になりそうです。 よりよい体制でひとつひとつのチャレンジを楽しみ、またそれを今後に生かしていけるよう、くらしの道具を扱うjokogumoと、昨年出来たイベントや展...
2月になりました。 前回はjokogumoで2018年に開催したFUJITAMIHOさんのアクセサリーの展示を5年ぶりに!土脈にて開催いたします。 FUMITAMIHO 展 2023.2.17(金)-2.23(木・祝) 平日12:00~18:30/土日祝11:30~17:30 *2/20(月)は休み 作家在店 2/17-18 場所 土脈 新宿区神楽坂6-16 2F FUJITAMIHOさんはかぎ...
今年初めてのomoto季節の布仕事です。 季節に合わせたテーマで開催されるワークショップも3回目となりました。 今回は「針山づくりと冬のからだとの付き合い方のおはなし」です。 以下、omotoの智子さんより 2/8は針供養(地方によっては12/8の所もあります)の日。 長年使って折れてしまった針などをご苦労さまでしたの意味も込めて柔らかい豆腐などにさして供養します。 2月は、そんな針にまつわる布仕...
「季節をたのしむ、カレンダーとちいさな花器」展に合わせ、詩人であり歌こころカレンダーの制作・販売もされる白井明大さんのおはなし会を開催いたします。都内では数年ぶりの開催かと思います。展示の会場は、【土脈】といって、二十四節気七十二候の季節のひとつ「土脈潤い起こる」より決めました。ここで白井さんのお話会を開催できること、とても嬉しいです。みなさまのご参加、お待ちしております。 【春隣り、初春、春 ...